渥美半島の紹介

みなさん「渥美(あつみ)半島」をご存じですか?
愛知県渥美半島・田原市は愛知県南東部に位置し、東西に延びた半島です。
三河湾と太平洋に囲まれ、蔵王山などの山々があり、海・山に囲まれた豊かな自然に恵まれています。
愛知県と言えばトヨタ自動車をはじめとする工業のイメージが強いと思いますが、愛知県は全国7位の農業産出額(平成29年)となっています。なかでも渥美半島・田原市は全国市町村別農業産出額が5年連続で日本一になるほどの大農業地域です。
主な作物として、キャベツ、トマト、メロン、電照菊などがあります。
Photo / Hiroyasu Ogawa

伊良湖の灯台
渥美半島の観光地と言えば「ココ」。真っ白な灯台に海・空の青さがより引き立てます。
灯台から歩いて5分ほどのところにある「恋路が浜」の「大あさり」と「かわぐちのかき氷」は絶対に食べるべし!!
堀切のひまわり畑
堀切地区にあり、7~8月ごろにピークを迎えます! 一面ひまわりの絶景をご覧ください♪

伊良湖の天の川
渥美半島の先端にある伊良湖の灯台。条件が揃えば天の川が肉眼でみることが可能です。
最近は星空を撮影するカメラマンの人気スポットになっています。

サーフィンのメッカ・赤羽根
太平洋に面する赤羽根のロングビーチでの一枚。県外からも多くのサーファーが来ます。
サーフィンの世界大会が開かれるほどの波が楽しめます!

一面の菜の花畑
堀切地区で1月~3月ごろに一面が黄色でいっぱいの菜の花。
一面黄色の絶景をご覧ください!

河津桜×菜の花×鯉のぼり
福江地区の免々田川にて撮影。例年だと3月上旬ごろが見頃です。
河津桜×菜の花×鯉のぼり!

潮音寺の藤の花
福江町にある潮音寺の藤の花は樹齢90年以上の古木。見頃は4月後半です。夜のライトアップがされると幻想的な美しさに。
この他、渥美半島には自然・食・農・文化などの魅力がいっぱいです。もっと渥美半島を知りたい方はこちらから!